使えない人材を挙げることで見えてくるもの

IT業界の人手不足は未だに解決の糸口が見つかっていませんが、水準に満たない人材をたくさん採用しても、逆に足を引っ張るだけになってしまうでしょう。
また、そのような使えないシステムエンジニアに関しては様々なあるあるが存在します。
そういったものを参考にしつつ、使えない人材を避けることが、結果として人材充実につながります。

まず、一番困るのが受け身のエンジニアです。
一見従順ですが、指示されたこと以外のことは何もしないタイプで、やる気が見えてこないために周りのモチベーションを大きく下げてしまいます。
さらに、変に割り切りが良く、トラブルが生じても「まあ、いいか」で流してしまい、後で問題になることも少なくありません。
次に、指示されたことに対してやたらと「出来ません」と返答するエンジニアも困った存在だと言えます。
開発作業は困難の連続です。それを「出来ません」のひと言ですませられるなら苦労はいりません。
どうしたら出来るかという発想こそがエンジニアには求められているのです。
だからと言って、Noを一切言わないタイプもあまり歓迎できるものではありません。

この業界において安請け合いは、大きなトラブルの火種になります。
思慮を重ねた上で、どうしても出来ないことには出来ないと言える決断力が必要なのです。こうして使えない人材を挙げていくことで必然的に必要な人材も見えてきます。
そして後は、人材の良し悪しを見抜く目を養うだけです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です